パソコン・ネット関連

DVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に変換しプレイヤーで再生してみた

今回、DVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に変換し、自宅にある家庭用のDVDプレイヤーで再生してみた。なぜそんなことをしたかというと・・・

私の使っているビデオカメラは、DVD-RとDVD-RAMで録画するタイプで、以前買ったDVD-RAMがあったので、それを使ってビデオ録画をした。だけど、DVD-RAMを自宅のDVDプレイヤーで再生しようと思ったけど再生できない。

ファイナライズしてないから?と思って調べたけど、DVD-RAMにファイナライズってものはないらしい。

DVD-Rだと録り終わったらファイナライズしないといけないけど。

自宅のDVDプレイヤーがDVD-RAM非対応(DVD-VR形式非対応)のものだったため見れなかった。そこでDVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に焼き直して再生することにした。

DVD-RAMはVR形式のようで、それをDVDVideo形式に変換しないと、DVD-VR非対応のDVDプレイヤーで再生できないみたい。

基本的にお金をかけずにすべて使うソフト等はフリーでやりたいのでいろいろ探してみた。

私のDVD-RAMのディスクの中を見ると、DCIM、DVD_RTAV、RTR_EXTNと言う3つのフォルダがあった。

その中のDVD_RTAVの中に○○.VROというファイルがありこれだけ容量が大きい。これが動画のファイルのようだ。

DVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に変換してDVDプレイヤーで再生する方法はいくつかあるだろうけど、とにかくお金をかけず簡単にできる方法を今回、自分のやった方法で紹介します。とりあえず見れればいいって人にはいいかも。

まず、先ほどの、DVD_RTAVの中の○○.VROの拡張子、.VROを.mpgに変更する。ファイルを右クリックし、名前を変更で変える。

拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性がありますと出るけどそのままOKをクリック。

この時点で○○.mpgはWindowsMediaPlayerで再生できた。そして次に、VSO DivxToDVDと言うフリーソフトで、先ほどの○○.mpgをDVDVideo形式に変換する。

使い方はかなり簡単、一番上のソースファイルの横のフォルダマークをクリックし、さっき名前を変更した○○.mpgを選ぶ。

その下の出力先フォルダは、変換後のフォルダの保存先を指定する。そして、その下の変換ボタンをクリックするだけ。

あとは、変換されたフォルダの中にVIDEO_TSというフォルダが出来てるので、それをライティングソフトで普通にDVD-Rに焼けばOK。

私はNEROというライティングソフトを使用し、データDVDとしてはじめ焼いたけど、その時に、”DVDビデオディスクではない編集内容に、DVDビデオコンテンツを追加しました。

家庭用DVDプレーヤーで再生可能なDVDビデオを作成する場合は、編集、作成するディスクの種類にDVDビデオを選択してください。” とメッセージが出たが無視して焼いたらプレイヤーで再生できなかったので注意。

メッセージ通りDVDビデオファイルを選択し焼いたらOKだった。これで私のDVDプレイヤーでは再生できた。

まとめると、自宅のDVDプレイヤーはDVD-RAM(DVD-VR形式)を再生できなかったため、再生できるDVD-Video形式に変換しDVD-Rに焼いただけ。

その返還に使ったソフトが、「VSO DivxToDVD」
そして、ライティングソフトは、Nero 9 通常版