マランツM-CR603のファームアップデートをしたらiPadのAirPlayがつながらなくなった!
2015/03/18
自宅のオーディオはネットワークCDレシーバー「マランツのM-CR603」を使用しています。M-CR603はCDやインターネットラジオ以外にもAppleのAirPlayにも対応しているので重宝しているんですが、2012年10月24日に公開されたファームウェアのアップデートを適応したら今までできていたAirPlayが使えなくなったんです。
ファームウェアアップデートが原因?
デバイス側でAirPlayボタンを押すとマランツM-CR603は選択できますが、一向に再生されないんです。M-CR603本体側の表示などなにも変化が起きません。ちなみにMacやiOSとネットワーク通信はできています。
使用しているデバイスは、MacBook Pro13インチ(10.6.8)とiPod touch 第2世代(iOS4.2)とiPad 第3世代(iOS 6)です。MacからはAirplayできますが、iOSデバイスからの接続ができないんです。
2012年10月24日のファームウェアの内容は「iPod nano 7Gを接続した際の動作を改善」なのでAirPlayには関係ないような気がしますが、ファームウェアのアップデート直後からAirPlayが使用できなくなったのでファーム適応が原因だと思われます。
そこで株式会社ディーアンドエムホールディングスのマランツお客様相談センターに、ファームウェアのダウングレードはできるのか?もしくは何か改善方法は無いのか?問い合わせメールをしてみました。すると以下のような回答内容が返ってきました。
「ファームウェアのダウングレードは行えませんので、本体マイコンの初期化を行っていただき、改善するかご確認いただけますか?それでもAirPlayで接続できない場合はお使いのルーター、iPad、iPodTouchの再起動をお試しください。」
とのことだったのでマイコンの初期化をしてみました。
M-CR603のマイコン初期化方法
※初期化を行うと、設定内容がすべてご購入時の状態に戻ってしまいますのでご注意ください。
1.)電源コードを抜く。
2.)<VOLUME ↑> と<VOLUME ↓> を同時に押しながらコンセントに電源プラグを差し込みます。
以上で初期化完了です。
ただマイコンの初期化だけではAirPlay接続できなかったのでiPad、iPodTouchの再起動を試してみたところ、見事AirPlay接続できるようになりました。
AirPlayはかなり重宝しているので助かりました。マランツサポートの方ありがとうございます。
関連記事
-
-
【簡単】Macのターミナルでパスワード付きzipファイルを解凍する方法
私のMacのOSはSnowLeopard(10.6.8)なんですが、今日パスワー …
-
-
NASに保存してある動画(.avi)をiPadで再生できる”8player”が超便利!
自宅のNASに保存してある動画(.avi形式)をiPadで再生するため「8pla …
-
-
iPad用のGoodReaderでいらないファイルを削除する方法
念願のiPad Wifiモデル32GBを購入しました。それでいろいろなアプリを入 …
-
-
Mac OSXで”ファイルがロックされているので、操作は完了できませんでした”と出て削除できない!
Mac OSX 10.6(SnowLeopard)を使用していて、データをバック …
-
-
iPhoneの3G通信速度が遅いと感じたらやってみよう!
最近ではauやdocomoなどAndroid(アンドロイド)のスマートフォンも増 …
-
-
圧縮された.lzhを解凍するMac用ソフト「DropUnLHa」
昨日Windows使ってる人からメールでデータを貰ったんですが、データ容量が大き …
-
-
MacBook ProのHDD空き容量を3つの方法で10GB増やした!
以前MacBook Proのメモリーを2GBから8GBに増設したら、HDDの空き …
-
-
Macのウイルス”Flashback”に感染していないか調べてみた!
先日、Flashbackというトロイの木馬が約60万台のMacに感染したというニ …
-
-
MacBook Pro MB990J/Aのメモリーを8GBに増設してみた!
私が使用しているMacBook Pro 13インチ MB990J/Aなんですが、 …
-
-
iTunesを起動するたびに「アプリケーション”iTunes.app”へのネットワーク受信接続を許可しますか?」が表示される!
この前MacOS X Lion 10.7.3からSnowLeopardにダウング …