アドオンでFirefox5でもGoogleツールバーを使えるようにする!
2015/03/23
Firefox5が先日公開されました。つい先日Firefox4が公開されたばかりだったのにもうバージョン5ですかって感じです。
さらには今後バージョンアップの公開も6週間ごとに行われるようで、Firefox6が8月、Firefox7が9月、Firefox8が11月、Firefox9は12月に公開される予定だそうです。
なぜこんなに短期間にアップデートするのか分かりませんが、ブラウザが快適になればOKなので良いのですが、未対応のアドオンが出てくるという問題が発生してくると思います。
現にFirefox5にアップグレードしたら、愛用しているGoogleツールバーが使えなくなりました。
そこで調べてみると「Add-on Compatibility Reporter」というFirefoxのアドオンで解消できるとの事なので早速インストールしてみました。
まず「Add-on Compatibility Reporter」をインストールしFirefoxを再起動します。
そしてメニューバーの「ツール」から「アドオン」を開きます。
左の「拡張機能」をクリックし、右に表示された「Google toolbar For Firefox」を選択し、「互換性」から「このアドオンはまだ使えます」にチェックを入れます。
Firefoxを再起動するとGoogleツールバーが表示されて使えるようになっていると思います。
Firefoxのバージョンアップでブラウザが高速化され、セキュリティ面、使い勝手も向上されるので今後新しいバージョンが出たらアップデートしたいですよね。
今後短いスパンでアップデートされるので対応しないアドオンが出てくると思います。
その時はGoogleツールバーだけでなく他のアドオンも「Add-on Compatibility Reporter」で対応できるかもしれません。
「Add-on Compatibility Reporter」はアドオンの互換性の情報を開発者にレポートして、開発を促してくれるアドオンなので未対応のアドオンがあれば、詳細も記入して送信してみると良いでしょう。
未対応、無効になっているアドオンがあれば「互換性」ボタンをクリックし、「このアドオンは使えなくなりました!」を選択して、詳細を記入し報告を送信できます。
Add-on Compatibility Reporter
関連記事
-
-
ThunderbirdでYahooメールが受信できない「RETRコマンドを正常に完了できず・・・」
Windows7 Ultimate 32bitでメーラーはThunderbird …
-
-
メモリーが原因で「ピ、ピピピ、ピピピ、ピ」とビープ音が鳴り起動しなかった!
NECのWindowsXP デスクトップPC「PC-VL3508D」が起動しなく …
-
-
Windows7でXP Modeが使えない原因はCPUだった
とうとうWindows7が発売になりましたがみなさんは購入されましたか? 私は以 …
-
-
WM3500Rの最新ファームウェア3.1.0が公開されていたのでバージョンアップしてみた!
BIGLOBEでWIMAXを契約し、キャンペーンで無料だったAterm WM35 …
-
-
Adobe Flash Playerがうまくインストールできない場合の対処法
うちの奥さんからベルメゾンのデジタルカタログが見れないと言われた。 このベルメゾ …
-
-
DVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に変換しプレイヤーで再生してみた
今回、DVD-RAM(DVD-VR形式)をDVD-R(DVD-Video形式)に …
-
-
パソコンを起動すると「Warning! Your chassis has been opened」と表示され起動しない!
Acer Veriton S461というデスクトップPCを使用しているんですが、 …
-
-
FireFoxでマウスジェスチャーができるアドオン「FireGestures」が便利すぎる!
普段Firefoxでインターネットをしている時に、今見ているWebページから前の …
-
-
タスクバーに最小化したウインドウが表示されない
windowsXPproSP2なんですが、いつの日か急にタスクバーがおかしくなっ …
-
-
“about:config”を使ってFirefoxでGoogleツールバーを使えるようにする!
先日FirefoxのバージョンがFirefox13.0にアップデートされました。 …