FireFoxでマウスジェスチャーができるアドオン「FireGestures」が便利すぎる!
2015/07/29
普段Firefoxでインターネットをしている時に、今見ているWebページから前のページに戻る時にいちいち左上の戻る矢印をクリックするのが面倒だったので、なにか便利なアドオンはないか探していたら「FireGestures」にたどり着きました。
今は「FireGestures」無しではありえません。
では「FireGestures」が一体どんなアドオンかというと、Firefox用のマウスジェスチャーなんです。
マウスジェスチャーとはマウスの動きで色々な処理ができるものです。
例えば先ほど私が面倒だと言ったブラウザの戻るという作業をマウスジェスチャーに置き換えると、マウスの右ボタンを押したままマウスを左に動かすと戻ります。
またWebページを印刷するのは、右クリックしたままマウスを左右左右と動かすと印刷できます。
あくまでもこれは私が設定しているジェスチャーなので、右クリックか左クリックか、マウスを動かす方向は上下右左など自由に決めれます。
手順としてはまずFireGesturesをインストールし、Firefoxのツールバーからツール⇒アドオン⇒FireGesturesを開き、設定画面を開きます。
設定画面の一般タブに「マウスジェスチャ」があるのでチェックを入れ、ジェスチャーを開始するためのボタンを選択します。
私はマウスの右ボタンにしています。
次にマッピングのタブを開き、自分が設定したい項目を選択し、編集ボタンをクリックします。
例えば「戻る」を選択すると画面の下に四角で囲まれた部分があるので、登録したいジェスチャーを実行します。
私の場合は右ボタンを押したまま、戻るをマウスを左に動かした動作にしたいので、四角で囲まれた部分で、右クリックしたままマウスを左に動かします。
するとジェスチャーという部分に「L」と表示されます。これでOKボタンを押せば登録完了です。
マウスを上に動かすと「U」下だと「D」、左だと「L」右だと「R」と表示されます。自分の好みで設定できますし、他にもホイールを使った動作の登録などもできるので、Firefoxユーザーはぜひ試してみてください。
Firefoxアドオン:FireGestures
関連記事
-
-
VHSをDVDにらくらく変換「VHS to DVD」
家に古いVHSのビデオテープがたくさんあったんで、それをDVDに変換し保存し直し …
-
-
STOPエラー0x00000050でブルーバックになる
最近、WindowsXP-Proでブルーバックが頻発するようになりました。その時 …
-
-
IEで日本語入力ができない時の5つの対処法
WindowsXPProのSP3でIE7使用時に入力フォームにひらがなを入力しよ …
-
-
【注意】巧妙化するフィッシングサイトやネットバンキングには気をつけよう!
最近ニュース等でもインターネットを利用した犯罪が多く取り上げられていますね。以前 …
-
-
Runtime error 217 at でソフトが起動しない
WindowsXP Pro SP2で見積もり作成ソフトを使用していたら急にそのソ …
-
-
Live Security Platinumの駆除方法と感染しないための対策!
4年くらい前にWinAntiVirusProという偽ウイルスソフトがありましたが …
-
-
Firefoxで記憶したIDとパスワードが表示されない
普段ブラウザはFirefoxを使用しているのですが、その中で便利なのがサイトにユ …
-
-
about:configでFirefoxのスクロール量を調整する方法
Firefox3.5.16から3.6.13へバージョンアップしました。 今まで使 …
-
-
FireFoxでGoogleツールバーの中身(ボタン)が表示されなくなった!
私のMacBookPro OSX(10.6.4)でいつも通りFirefoxを起動 …
-
-
CDブートできない原因はPIOモードだった
パソコンをCDから起動しようと思ってBIOSのBOOTメニューでCDを1番目に設 …