FireFoxでマウスジェスチャーができるアドオン「FireGestures」が便利すぎる!
2015/07/29
普段Firefoxでインターネットをしている時に、今見ているWebページから前のページに戻る時にいちいち左上の戻る矢印をクリックするのが面倒だったので、なにか便利なアドオンはないか探していたら「FireGestures」にたどり着きました。
今は「FireGestures」無しではありえません。
では「FireGestures」が一体どんなアドオンかというと、Firefox用のマウスジェスチャーなんです。
マウスジェスチャーとはマウスの動きで色々な処理ができるものです。
例えば先ほど私が面倒だと言ったブラウザの戻るという作業をマウスジェスチャーに置き換えると、マウスの右ボタンを押したままマウスを左に動かすと戻ります。
またWebページを印刷するのは、右クリックしたままマウスを左右左右と動かすと印刷できます。
あくまでもこれは私が設定しているジェスチャーなので、右クリックか左クリックか、マウスを動かす方向は上下右左など自由に決めれます。
手順としてはまずFireGesturesをインストールし、Firefoxのツールバーからツール⇒アドオン⇒FireGesturesを開き、設定画面を開きます。
設定画面の一般タブに「マウスジェスチャ」があるのでチェックを入れ、ジェスチャーを開始するためのボタンを選択します。
私はマウスの右ボタンにしています。
次にマッピングのタブを開き、自分が設定したい項目を選択し、編集ボタンをクリックします。
例えば「戻る」を選択すると画面の下に四角で囲まれた部分があるので、登録したいジェスチャーを実行します。
私の場合は右ボタンを押したまま、戻るをマウスを左に動かした動作にしたいので、四角で囲まれた部分で、右クリックしたままマウスを左に動かします。
するとジェスチャーという部分に「L」と表示されます。これでOKボタンを押せば登録完了です。
マウスを上に動かすと「U」下だと「D」、左だと「L」右だと「R」と表示されます。自分の好みで設定できますし、他にもホイールを使った動作の登録などもできるので、Firefoxユーザーはぜひ試してみてください。
Firefoxアドオン:FireGestures
関連記事
-
-
STOP 0x000000EDエラーを修復してみた
WindowsXPを起動したらブルーバックでSTOP 0x000000EDが出た …
-
-
Firefoxのロケーションバーの履歴を非表示にする方法
Firefoxで上部にあるアドレスバーの横のプルダウンをクリックすると、ページの …
-
-
エクセル2007でテキストボックスが印刷されない時の対処方法
先日エクセル2007を使用していて、挿入したテキストボックス画像が印刷されないと …
-
-
0x000000D1の原因はネットワークドライバでした
Windows Vista UltimateでFirefoxを使ってインターネッ …
-
-
Windows7でデスクトップのショートカットが突然消えた!
今日パソコンを起動したらいつもデスクトップに置いてあるファイルサーバーのショート …
-
-
VHSをDVDにらくらく変換「VHS to DVD」
家に古いVHSのビデオテープがたくさんあったんで、それをDVDに変換し保存し直し …
-
-
エクセル2007のオートシェイプで線をまっすぐ引く方法
エクセル2007のオートシェイプで線を引く時、真っ直ぐに線を引くにはシフトキーを …
-
-
スパイウェアを削除したらインターネットにつながらなくなった
トレンドマイクロのウイルスバスター2008でウイルスチェックを行い、見つかったス …
-
-
Firefoxで記憶したIDとパスワードが表示されない
普段ブラウザはFirefoxを使用しているのですが、その中で便利なのがサイトにユ …
-
-
エラー0x80070017でVistaがリカバリできない!
WindowsVistaUltimateのリカバリができず、エラー0x80070017がでる。ファイルの展開中の最後の所でインストールに必要なファイルをコピーできません。ファイルが破損しているか見つからない可能性がありますと出るんです。