Firefoxのロケーションバーの履歴を非表示にする方法
2015/03/18
Firefoxで上部にあるアドレスバーの横のプルダウンをクリックすると、ページの履歴が表示される。これがどうしても気になって気になってたまらなかった。自分が見たページの履歴とかは消したいよね。
ちなみにFirefoxのバージョンは3.0.5。
そこでFirefoxのオプションで、表示したページの履歴を削除と、保存されているフォーム情報と検索語句を削除してみた。
そしてもう一度アドレスバーの横のプルダウンボタンをクリックしてみたらまだ残ってる。いろいろ調べてみて、Ctrl+DeleteやShift+Deleteで消せると書いてあったので実行するも消えず。
てゆうか、サイト名の横に星マークが付いているのに気がついた。しかも見覚えのあるサイトばかりだし。よく見たらどうもブックマークしているサイトのようだ。
てゆうことは、ブックマークを消さないと消えない?いやでもブックマーク消したら何の意味もない。
さらに検索したらmozilaのサポートページにあった。アドレスバーの部分をスマートロケーションバーと言うらしいが、そのスマートロケーションバーに入力すると、表示履歴やブックマークしたページと一致するのもが表示される仕組みらしい。
これでページを早く検索できるというありがたい機能みたいだけど、私みたいに表示してほしくない人もいるはず。
mozillaのページに記載されているスマートロケーションバーを無効にする方法を書いて記載しておく。
1. ロケーションバーに about:config と入力し、Enterを押す
* about:config の “動作保証対象外になります!” という警告ページが表示されるので、細心の注意を払って使用するをクリックする
2. browser.urlbar.maxRichResults 設定を見つける
3. browser.urlbar.maxRichResults 設定の名前をダブルクリックし、値に -1 を入力する
4. Firefox を再起動する
これで、ロケーションバーに入力しても結果のリストが表示されなくなった。
※ページに「Firefox で問題の原因となる可能性があります」と書かれているので、もし実行される方は自己責任で!
Firefoxユーザーなら知ってるかもしれないけど、この他にも、ロケーションバーに入力する「about:config」で、Firefoxをいろいろとカスタマイズすることができるみたい。興味のある人は検索してみるといいかもしれない。
Firefoxをカスタマイズするabout:config設定
関連記事
-
-
0x000000F4が直った理由が分からないけど直った
WindowsXPを起動後2、3分したら急にパソコンが落ちたんです。落ちたという …
-
-
Live Security Platinumの駆除方法と感染しないための対策!
4年くらい前にWinAntiVirusProという偽ウイルスソフトがありましたが …
-
-
ウイルスバスターをインストールしたらインターネットにつながらない
いままでフリーのウイルスソフトをインストールして使っていたが、トレンドマイクロの …
-
-
VHSをDVDにらくらく変換「VHS to DVD」
家に古いVHSのビデオテープがたくさんあったんで、それをDVDに変換し保存し直し …
-
-
STOPエラー0x00000050でブルーバックになる
最近、WindowsXP-Proでブルーバックが頻発するようになりました。その時 …
-
-
WM3500Rの最新ファームウェア3.1.0が公開されていたのでバージョンアップしてみた!
BIGLOBEでWIMAXを契約し、キャンペーンで無料だったAterm WM35 …
-
-
PDFを印刷するとAdobeReaderが落ちて印刷できない!
Windows7のUltimate 32bitで急にPDFが印刷できなくなりまし …
-
-
【注意】巧妙化するフィッシングサイトやネットバンキングには気をつけよう!
最近ニュース等でもインターネットを利用した犯罪が多く取り上げられていますね。以前 …
-
-
ThunderbirdでYahooメールが受信できない「RETRコマンドを正常に完了できず・・・」
Windows7 Ultimate 32bitでメーラーはThunderbird …
-
-
パソコンを起動すると「Warning! Your chassis has been opened」と表示され起動しない!
Acer Veriton S461というデスクトップPCを使用しているんですが、 …